1. ホーム
  2. 事業内容
  3. 中間処理・リサイクル

産業廃棄物を有効資源として社会に還元しています。

株式会社ぺエックスでは、産業廃棄物を収集運搬し、中間処理を行いリサイクル化しています。
運搬された産業廃棄物は厳しくチェックされ、有価物や資源物へ選別処理しリサイクル品として社会に還元されます。
また、再資源化できないものは最終処分場で適正に処理しております。

選別・破砕・圧縮梱包施設の各システムを確立し、様々な産業廃棄物に対応しています。

《弊社の取扱い可能品目》
弊社で許可を受けている、取扱い可能な産業廃棄物の品目。

(1) 廃プラスチック類発泡スチロール
CD盤
ペットボトル
合成樹脂くず
その他、再生可能な物
(2) 廃蛍光ランプ廃蛍光ランプなど
(3) 木くず木材または木製品製造業
木材卸売業系
(4) 金属くず
(5) 紙くず
【破砕・圧縮固化】RPF製造

古紙・廃プラスチックを高カロリーな固形燃料に成形してCO2削減に向けて大きく寄与しています。
又、工程の燃料使用後に排出される焼却灰はエコセメントとしてリサイクルされます。

処理能力3.12t/日
許可内容破砕・圧縮固化施設
産業廃棄物の種類廃プラスチック類
紙くず

RPFとは?

RPFとは、Refuse Paper & Plastic Fuel の略称で、古紙類や廃プラスチック類を混ぜ合わせて粉砕し、成形した高カロリーな固形燃料のことです。
リサイクルが難しいとされた廃棄物を原料とし、化石燃料の代替として使用されるため、循環型社会の一翼を担うとして期待されています。
品質が調整でき、運搬・貯蔵などの利便性や経済性にも優れています。

生成されたRPF

フラットダイス方式の特徴

1.成形されたRPFが火種になりにくい。
 他の方式と比べて、低い温度でRPF成形できるので、火種になりにくいRPFが成形できます。

2.水を使わず水蒸気の発生が極めて少ないです。
 低い温度でRPF成形ができるので、ダイスの冷却は空冷方式を採用しています。その為水蒸気の発生が極めて少なく、また排水設備の必要がありません。

3.臭いの発生が極めて少ないです。
 水を使用しない為水蒸気の発生が少なく、紙や木、繊維が保湿しにくいため微生物発酵が少ないです。 その為極めて臭いの発生が少ないです。

フラットダイス方式

成型用の多孔を設けた円盤所のダイスの上をローラを回転させ、材料をローラで破砕しながらダイスの孔に圧入し、圧縮・押出成形します。

RPFの品質基準

1.原料廃プラスチック類50%相当、古紙50%相当
2.燃料比重0.3~0.45g/cm3
3.低位発熱量6,000kcal/kg(平均)
4.燃料粒度直径 8mm~40mm × 12mmL~50mmL
5.成分灰分 (Dry Base) 6.0%以下
塩素分(Dry Base) 0.3%以下(0.2%目標)
硫黄分 (Dry Base) 0.1%以下
水分 (到着 Base) 3.0%以下
窒素分 (Dry Base) 0.5%以下
金属アルミ (Dry Base) 1.0%以下
6.その他有害物質および重金属類など、当社が燃料として不適と認定するものが混入しないこと。

RPFに不向きな原料(一例)
◇ポリ塩化ビニール・・・農業用ビニール・人工皮革・電線被膜・水道管・部品トレイ 等
◇軟質塩ビ・・・水道のホース・卓上マット・ビニルバケツ 等
◇FRP・・・浴槽・ヘルメット・ボード・釣り竿 等
◇フェノール樹脂・・・配電盤ボディー・ガラエポ基盤 等
◇繊維・・・使い古しの畳 等
◇ポリウレタン・・・スポンジ・靴底 等
【溶融】発泡スチロールのリサイクル

発泡スチロールは、再生樹脂に加工します。処理工程は破砕後、熱によって溶解し、その後インゴット化(下図)して、プラスチック製造メーカー等に販売いたします。

※発泡スチロールとは
EPS成型品・・・・・・・魚箱等
EPE,EPP成型品・・・緩衝材等

処理能力0.33t/日
認可内容溶融施設
産業廃棄物の種類廃プラスチック類
※廃発泡スチロールに限る
【破砕】廃蛍光ランプのリサイクル

蛍光ランプはガラス、金属、プラスチック、蛍光水銀などで構成されており、特に水銀は環境汚染防止、及び適正廃棄という観点から無害化処理と再生利用が強く望まれています。回収された廃蛍光ランプを切断破砕し再資源化をはかります。

処理能力4.40t/日
認可内容破砕施設
産業廃棄物の種類ガラスくず、金属くず、廃プラスチック類(水銀使用製品産業廃棄物)
※廃蛍光ランプに限る
【破砕】廃プラスチック / 木くずのリサイクル

木はチップ化し、プラスチックは 20m/m程度に破砕します。 

処理能力1.12t/日(木くず) 1.01t/日(廃プラ)
認可内容破砕施設
産業廃棄物の種類廃プラスチック類・木くず
※廃プラスチック類(再利用できるものに限る)
【圧縮・梱包】ペットボトルのリサイクル

搬送されたペットボトルからキャップを取り除く。汚れたペットボトル、ペットボトル以外の製品を取り除く選別を1本1本おこないます。ペットボトルを減容処理設備にて圧縮し、箱状の形に成形します。これをベール品といい、1つのベール品は約20Kgあります。ペットボトル数量にしますと1つのベール品で約400~500本使用します。

処理能力2.50t/日
認可内容圧縮梱包施設
産業廃棄物の種類廃プラスチック類
※廃ペットボトルに限る

お問い合わせ等につきましては、お電話(TEL 042-378-2121)でお気軽にご連絡ください。